今回はオンラインでの開催、参加者は15名です。 横浜オーシャントーストマスターズはバイリンガルのクラブです。 様々な国籍の方も参加しています。例えば、留学経験、海外でお仕事されている方、英語を仕事で使っている方、海外から日本に来て日本語で仕事をされている方などなど本当に国際色豊かで、且つ横浜という土地柄もあり、オープンで明るいところが特徴のクラブです。 本クラブは、2部構成になっています。 今日は日本語の部を1時間、そして英語の部を1時間、合計2時間行います。トーストマスターズは時間管理もバッチリなので、会議運営など本当に勉強になります。 さて、今日のTMOM(司会)はT.Sさんです。 しっかりと仕切りと、メンバーの協力もあり、今日の例会も時間通りにきっちりかっちり進みました。本当にオーシャンの運営は素晴らしいです。 さて、今日の言葉の担当は、K.Sさん。 2月、春らしくなってきたこともあり今日の言葉は、「花開く」です。参加メンバーが花開くといいなぁという想いからからとのこと、良い言葉ですね。 日本語の準備スピーチ一人目はLさん、タイトルは「お忙しですか?」。 忙しい時間の中、大切なことに集中するためのハウツーを”Make time”と言う本を一部をつかって紹介。構成がとてもわかりやすく、自信に満ちた素晴らしいスピーチでした。Lさんは中国から日本に来て仕事をされているのですが、本当に日本語がお上手です。 日本語の準備スピーチの二人目は、Oさん、タイトルは「大島優子」。とても楽しい、パンチのあるスピーチでした。タイトルから、どういうことって思ってました?それは、アイディティが無かった、、、それがOさんの「推し」の背景。いろんなシーンを様々な演出で楽しくスピーチ。本当に素晴らしいスピーチでした。 次にテーブルトピック、これは即興スピーチのことです。テーブルトピックマスターが、お題を伝え、指名された参加者がその場で短いスピーチをするという、ロシアンルーレット的なスピーチ。当てられる方はドキドキします。 今回のテーブルトピックマスターは、若干トラブルがあり、急遽 H. Kさんが行うことになりました。でも、さすがベテラン、何事もなかったようにサクサクと進めていきます。 今回のテーブルトピックのお題は次のようなものでした「もっとも花開いていた時期は?」、「忙しさ、どう...