第 328 回通常例会 レポート 2024 年 8 月 25 日(日)、 8 月の 2 回目、今日はハイブリッド例会が開催されました。 会場参加者 9 名(ゲスト 2 名)、オンライン参加者 9 名と言うバランスの取れた参加形態となりました。私はと言うと、前月のハイブリッド例会は、フィリピンからのオンライン参加でしたが、今回は、例会後のランチセッションで、リアルコミュニケーション機会を楽しみたい派なので今回は会場参加いたしました。 それでは例会についてレポートいたします。 入会式 建設会社で建築設計のお仕事をされていると言う K 山さんが新たに横浜オーシャン TMC のメンバーに加わってくださりました。一緒に楽しく学んで行きましょう! - 日本語の部 - TMOM ( Toastmaster of the Morning ):司会進行担当 前エリアディレクターの O さん、いくつかのイレギュラーな事態が発生しましたが、機敏な判断とユーモア含めプログラムを時間内で最後まできっちりと進めてくれました。 今日の言葉:日本語セッション中のスピーチ等で使ってみましょう 急遽の代打で K 賀さんからお住まいのエリアでお祭りが開催されているのを引き合いに出された上で、「わっしょい」を紹介してくれました。即興で使用するのは、なかなか難しい言葉でしたが、何と日本語の準備スピーチで I 岡さんが早速上手に使用されていました。 日本語準備スピーチ ベテラン I 岡さんが、「大部分の聴衆にとって馴染みのないトピックについて」のスピーチに取り組むプロジェクトで、夏季休暇に訪れた稚内について、市長目線で稚内についての概要並びに魅力について紹介してくれました。私も是非、日本最北端の地を訪れたいと感じました。 テーブルトピックス 日本語テーブルトピックスは、 1 ヶ月近い長期の夏季休暇を取得中で、前回に続き海外からオンライン参加の L さんから、以下 4 問が質問されました。 Q1. 夏休みはどのように過ごし、最も印象に残ったのは? To S 木さん Q2. 訪れた場所で一番魅力的と感じたのは? To K 山さん Q3...