今日は 330 回目のクラブミーティングでした! 横浜オーシャントーストマスターズクラブは 2010 年に設立され、 14 年目になります! 世界の仲間と、みんなで楽しくパブリックスピーチを学んでいます。 英語・日本語のスピーチやプレゼンを学んでみたい、という方、ぜひ見学にお越しください! ▼見学申し込み https://www.yokohama-ocean.org/home/about/inquiries 9 月も下旬に入り、少し涼しくなった中、横浜・関内の会場とオンラインを繋いでの開催でした。 「学びの秋」ということで、みんなで挑戦をしつつ、成長していければという会長のメッセージでスタートです。 ▼今日の言葉 毎回、ボキャブラリーを広げるために「今日の言葉」を設定し、みんなで使っています。 今回のキーワードは「前人未踏」 メジャーリーグの大谷選手のホームラン・盗塁の素晴らしい記録からのフレーズです。 スピーチなどのセッションで使うことで、言葉の幅を広げています。 ▼メンバーによるスピーチ 横浜オーシャントーストマスターズクラブでは、毎回日本語と英語のセッションを行っています。 今回は日本語のセッションから開始です。 最初のスピーチはLさんによる「メンターの力」というタイトルの発表でした。 新卒 3 年目に上司となった人はメンターとして仕事を任せてくれ、自信も与えてくれた、という内容。 お客様先での打ち合わせを任され、「君ならできると思うよ。しっかり準備してきたし、何回かリハーサルすれば大丈夫」と背中を押してくれた経験をシェアいただきました。 メンターは技術や業務を教えるだけではなく、後輩が不安な時に進むべき方向を考えさせ、自信を持たせる存在で、今もそれを頭に後輩に教えている、とのことでした。 ▼テーブルトピックス とっさに話を振られて固まってしまうこと、ありませんか? トーストマスターズクラブでは、とっさの時にも即興でスピーチできるようトレーニングする「テーブルトピックス」というコーナーがあります。 今回はKさんがその初司会を担当しました。 1 問目...