スキップしてメイン コンテンツに移動

第330回 ハイブリッド通常例会 / Online Regular Meeting No.329

 


今日は330回目のクラブミーティングでした!

横浜オーシャントーストマスターズクラブは2010年に設立され、14年目になります!

世界の仲間と、みんなで楽しくパブリックスピーチを学んでいます。

英語・日本語のスピーチやプレゼンを学んでみたい、という方、ぜひ見学にお越しください!

 

▼見学申し込み

https://www.yokohama-ocean.org/home/about/inquiries

 

9月も下旬に入り、少し涼しくなった中、横浜・関内の会場とオンラインを繋いでの開催でした。

「学びの秋」ということで、みんなで挑戦をしつつ、成長していければという会長のメッセージでスタートです。

 

▼今日の言葉

毎回、ボキャブラリーを広げるために「今日の言葉」を設定し、みんなで使っています。

今回のキーワードは「前人未踏」

メジャーリーグの大谷選手のホームラン・盗塁の素晴らしい記録からのフレーズです。

スピーチなどのセッションで使うことで、言葉の幅を広げています。

 

▼メンバーによるスピーチ

横浜オーシャントーストマスターズクラブでは、毎回日本語と英語のセッションを行っています。

今回は日本語のセッションから開始です。

最初のスピーチはLさんによる「メンターの力」というタイトルの発表でした。

新卒3年目に上司となった人はメンターとして仕事を任せてくれ、自信も与えてくれた、という内容。

お客様先での打ち合わせを任され、「君ならできると思うよ。しっかり準備してきたし、何回かリハーサルすれば大丈夫」と背中を押してくれた経験をシェアいただきました。

メンターは技術や業務を教えるだけではなく、後輩が不安な時に進むべき方向を考えさせ、自信を持たせる存在で、今もそれを頭に後輩に教えている、とのことでした。

 

▼テーブルトピックス

とっさに話を振られて固まってしまうこと、ありませんか?

トーストマスターズクラブでは、とっさの時にも即興でスピーチできるようトレーニングする「テーブルトピックス」というコーナーがあります。

今回はKさんがその初司会を担当しました。

 

1問目は「あなたのおすすめの映画はなんですか?」というもの。

これに対して自称「カウチポテーター」の映画好きWさんは、韓国映画について回答しました。

韓国ドラマはスポンサーの商品が良く出てくるそう。

以前はジュースのスポンサーならロゴは正面を向いていたのが、今は半分くらい見せる形になり、より自然な見せ方になったそう。韓国ドラマも世界的に放映されるようになり、今やグローバル企業も広告を出しているとのことでした。

 

2問目はおすすめの映画の見方はなんですか?というもの。

これに対してOさんは、原作が本で出ている場合には、先に呼んでから見ます、という回答でした。

情景描写や文字表現が映像でどう変わっているかを知るのが新鮮、ということでした。

 

3問目は「あなたの大好きな俳優さんがスキャンダルを起こしました。その映画を見に行きますか?スキャンダルと切り離して観られますか?」というもの。

これに対してアメリカに住んでいるWさんは、あまりハリウッド俳優に関心がなく、同僚とハリウッドスターの違いが良くわからない、とユーモアあふれる回答。

仕事とプライベートは違うので、スキャンダルに対してネガティブな感情もなく、見たい映画であれば観に行きますよ、との答えでした。

 

このコーナーは即興スピーチの練習にもなりますし、自分と違った視点の考え方も発見できて、とても楽しいコーナーです。

 

▼フィードバックセッション

トーストマスターズクラブでは、自分が行ったスピーチに対して、メンバーがフィードバックをしてくれます。

実際のコメントから、自分のスピーチや話し方を改善できるのも大きなメリットです。

 

今日はLさんのスピーチにEさんがフィードバックを行いました。

メンターを持ったことの体験を共有する素晴らしいスピーチだったとコメント。

特にスピーチの冒頭を「皆さん大きな役割が入ったとき、準備万端ですか?逃げ出したくなりませんか?」

と質問形式で入ったことは聴衆を引き込む良い形式だったと論評しました。

改善点としては、声の抑揚をもっとつけたり、声に変化を持たせるとよかった点をコメントしました。

 

▼英語セッション

後半は英語セッションです。

横浜オーシャントーストマスターズクラブでは、日本語だけでなく、英語のスピーチにもチャレンジできるのが非常によいところです。

 

最初はSさんが「Big Enemies」というタイトルでスピーチ。

英語学習の大敵についてのスピーチで、冒頭はABCの歌から始まる面白い導入でした。

 

英語の勉強もかなり変わって、以前はラジオで「Voice of America」を聴くくらいしか生の英語に接する機会がなかったのに、今やCNNBBCABCなどの番組をネットで見られる。とのこと。

 

日本では英語の6年間学習するが、全然話せるようにならない。

それは文法学習に偏っていたり、ペラペラになりたい、という望みが高すぎる、というネックがあるとのこと。

英語学習の最短の道は、多様性に富んだネイティブスピーカーやノンネイティブの英語を学ぶこと。そのためにはトーストマスターズクラブは良い学習の場、という指摘で締めくくりました。

 

横浜オーシャントーストマスターズクラブの仲間も、アメリカ・フィリピン・インドネシア・スリランカ・中国など、いろいろな国の出身のメンバーがいます。多様な英語を学べる国際的な環境が持てるのも大きなメリットです。

 

2つ目の英語スピーチはKさんの「B for expectations, A for experiences」というタイトルのスピーチ。福井旅行に行かれた際のエピソードです。

期待値は高くなかったが、行ってみたら恐竜博物館あり、丸岡城あり、東尋坊もお祭りのようで賑やかで、名物のおろしそばもおいしかった、というもの。

あまり期待せずに行ってみると、Aクラスの体験ができますよ、という楽しいスピーチでした。

 

▼テーブルトピックス

英語の部でも即興スピーチコーナーがあります。

今回はKさんが初めての司会を務めました!

 

Q1: Which season do you like best?

Sさんは、冬は冷たく暗いので好きではなく、仕事も落ち着く春が好き、とのこと。

 

Q2: Do you have any memories with elderly people?

Wさんは、祖母は決して社交的ではなかったが、いろいろな人から好かれていた、というエピソードをシェアしてくださいました。

 

Q3: What event do you like in Autumn?

Wさんは、なんとハロウィンの日が誕生日!

お母さんがパンプキンスープを作ってくれたことが思い出にのこっているそう。

秋は紅葉など自然を感じられて好き、とのことでした。

 

とっさに英語で話題を振られたときも、備えあれば憂いなし!

みなさんもぜひ見学に来て、即興スピーチにチャレンジしてみてください!

 

▼総合論評

ミーティングの終わりは、今回のクラブミーティングの振り返りをしています。

Eさんは入会1年半ほどが経ち、ほかの人のスピーチはまるでショータイムのよう、とコメントしました。

他の人のスピーチを通じて、新しい視点や、自分がしたことのないことを追体験できるのも素晴らしい学びになります。

 

また、その日に「えーと」などのフレーズをしゃべった回数もカウントされ、報告されます。

聴きづらい自分の話し方のクセを直せる、とてもいい機会になります。

 

▼表彰式

トーストマスターズクラブでは、毎回ベストスピーカーを投票で選び、表彰しています。

スキルアップをするうえで、モチベーションも上がりますよ!

 

日本語テーブルトピックス賞:Wさん

英語テーブルトピックス賞:Wさん

ベスト論評賞:Eさん

ベストスピーカー賞:Sさん

 

みなさん、おめでとうございます!



 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

トーストマスターズクラブにご興味をお持ちになったみなさま、ぜひ見学にお越しください!

メンバー一同お待ちしております。

 



見学申し込み

https://www.yokohama-ocean.org/home/about/inquiries

 

If you are interested in improving your speaking skills, please feel free to join us. All club members look forward to seeing you!

 

Guest Visit to Yokohama Ocean Toastmasters Club

https://www.yokohama-ocean.org/en/guestvisit

 

コメント

このブログの人気の投稿

トーストマスターズのミーティングの進行・流れ

  ▼トーストマスターズのミーティングの進行・流れとは? 今回のブログ記事では、トーストマスターズの活動(例会・クラブミーティング)がどのように進行するのか、その内容や流れをご紹介します! トーストマスターズへ初めて参加される、という方も、トーストマスターズの楽しさや学べる内容をイメージしていただける内容です。是非ご覧ください! ーーー ▼第312回 クリスマス例会の流れ 今回はクリスマス例会! 今年は12/24の開催となり、まさにクリスマスイブ! ゲストの方も2人参加され、みんなでにぎやかにクリスマスの雰囲気を楽しみました! 私たち横浜オーシャントーストマスターズクラブでは、第2・第4日曜日の朝10時~12時に、和気あいあいとクラブミーティングをしていますので、見学はお気軽にどうぞ! ・見学申し込みフォーム https://www.yokohama-ocean.org/home/about/inquiries さて、さっそく今回の内容をご紹介していきます! <日本語セッション> 私たちのクラブでは、毎回日本語・英語のセッションを行っています。 今回は日本語のセッションからスタートでした。 ▼今朝の言葉:「笑う」 私たちクラブでは、その日使ってみるフレーズを「今朝の言葉」として紹介しています。 今回の担当はBさん。 もうすぐお正月ということもあって、たくさん笑うことで福を呼び込みましょう! というこの時期らしいフレーズでした。 ▼準備スピーチ:「ピンポンのすすめ」 トーストマスターズでは、毎回メンバーが5分~7分程度のスピーチを準備し、発表することでコミュニケーション能力を高めています。 今回はEさんがダイエットのために始めたという卓球のお話。 Eさんは中学の時から7年ほど卓球部に所属していたという卓球経験者。 地元横浜市のスポーツセンターの卓球クラブに参加し始めたそう。 中国では国技にもなっている卓球ですが、日本や韓国などのアジア地域、発祥の地であるヨーロッパで競技人口が多いそうです! 現在では明るいイメージで人々の注目も集める卓球ですが、1980年代は卓球は暗くて地味なイメージだったそう。 そこに、人気タレントのタモリさんが「笑っていいとも」という番組で「卓球ってなんか根暗だよね」と語ったことに端を発して、翌年中学校で卓球部に参加する人が激減する事態になったとの

Toastmasters Meeting Progress and Flow

  ▼What is the flow of a Toastmasters meeting? This blog post will introduce you to the content and flow of a Toastmasters activity (a regular meeting). If you are new to Toastmasters, this article will give you an idea of how fun Toastmasters is and what you can learn. If you are new to Toastmasters, this is a great way to get an idea of the fun and learning involved! ーーー No.312 Christmas Special Meeting Today’s meeting was a Christmas Special Meeting! It was held on December 24th, which was Christmas Eve! Two guests joined us and everyone enjoyed the lively Christmas atmosphere! We, the Yokohama Ocean Toastmasters Club, have friendly club meetings on the 2nd and 4th Sundays from 10:00 a.m. to 12:00 p.m., so please feel free to visit us! ・Guest Visit to Yokohama Ocean Toastmasters Club https://www.yokohama-ocean.org/en/guestvisit Now let’s see the contents of our club meeting! <Japanese Session> In our club we have Japanese and English sessions every time. This time we started with a

第315回 通常例会 / Regular Meeting No.315

 Sunday, February 11, 2024, the first meeting of February, the online meeting was held in the morning. The meeting was held from 10:00 a.m. to noon with a total of 15 participants. And usually the meetings are separated by about one hour each for English and Japanese. Today, however, since there were one prepared speech in English and three prepared speeches in Japanese, the first half of the English session lasted about 45 minutes, while the second half of the Japanese session lasted a little over an hour. 2024年2月11日(日)、2月の1回目、今日はオンライン例会が開催されました。 1名のゲストを迎え、合計15名の参加者で、午前10時から正午までの2時間のミーティングで、通常は英語の部と日本語の部、各1時間程度ずつですが、今日は英語の準備スピーチ1名、日本語の準備スピーチが3名と言うスタイルだったことから、前半の英語の部が約45分、後半の日本語の部が約1時間強と言うスケジュールとなりました。 Today's facilitator, Toastmaster of the Morning (TMOM), was TM TS, a first-time TMOM. She was able to coordinate everything from role arrangement in advance to the making the agenda of the meeting precisely, and she also did an outstanding job of time management during the meeting, w