(日本語の例会記録は後半に掲載しています。)
The 321st Online Club Meeting was held on May 12, 2024!
Today's meeting was lively, with 12 members and one guest in attendance!
<First half: Election of club officers>
In Toastmasters clubs, the club is run by volunteer members.
Today is the election day for club officers who will support the club for the next term.
Mr. K, who served as president last term, was in charge of facilitating the election.
Being involved in club operations, such as preparing for club meetings and running contests, gives us the opportunity to learn management and leadership skills that are different from our job or private activities.
What you can learn in a Toastmasters club is not just about improving your public speaking skills.
Starting with the president, the candidates for the officers who support the club gave speeches. Supporting speeches were also given by members.
▼ President
The president is the literal leader of the club, driving its activities.
Ms. E, a candidate for the president-elect, expressed her aspiration to make use of her management experience at work to run the club in an enjoyable way.
▼ Vice President or Education
The vice president of education is the club's watchdog who leads the coordination of speeches and other educational activities.
Ms. W, a candidate for the next term, expressed her sincere desire to contribute to the club.
She said that she would like to support the members to challenge what they have not been able to do and realize their skill development.
▼ Vice President of Membership
The Vice President of Membership leads activities to continuously increase the number of members.
Mr. K. expressed his desire to utilize her management experience at work as well as his past experience as president of a Toastmasters club to ensure the stable development of the club.
▼ Vice President of Public Relations
The Vice President of Public Relations is in charge of the club's PR.
Although Ms. S. has not been a member of the club for very long, she actively took up the challenge.
▼ Secretary
The Secretary is in charge of managing club members and taking minutes of board meetings.
Ms. T expressed her determination to overcome her complex of not being able to take on the role of leader through this challenge.
▼ Treasurer
The treasurer manages the club's income and expenses.
Ms. S has experienced being a treasurer in the past.
Ms. S. expressed that she was empowered by the support of the past officers and her determination to contribute to the club in response.
▼Venue Manager (Sergent At Arms)
The Venue Manager is a behind-the-scenes person who arranges the venue for club meetings. Mr. L, who will run for the position, is also a new member.
His message was that he would like to contribute as a leader who supports members, rather than top-down leadership.
▼ Web Master
Yokohama Ocean Toastmasters Club has its own IT support officer.
Mr. S. expressed his desire to support the efforts to increase membership while supporting the officer in charge of public relations and membership.
Toastmasters clubs are supported by volunteer members in various roles.
It is thanks to these volunteer members that we are able to enjoy our club activities on a daily basis.
I would like to enjoy our club activities with gratitude.
<Second half: Educational session>
The second half of the meeting was the usual club meeting.
Today, a person who was going to participate in the Toastmasters Japan national contest gave a practice speech on short notice, and everyone was able to listen to her high-level speech.
▼The first speech, “Overcoming Conflict”
The first speech was given by Mr. K in English.
How do you overcome “conflicts” that cause you to clash with others?
She gave a speech with humorous episodes from her Golden Week with her mother.
▼ Second Speech
The second speech was given by Ms. U from another club, who was practicing for her speech to be presented in a contest.
The body language was excellent, and the speech was wonderful with the message that “what you want to say must be put into words to be understood”.
▼ Impromptu Speech session “Table Topics”
Toastmasters clubs have a corner called “Table Topics” where participants practice impromptu speeches.
This time, Ms. T was the host.
Ms. T did not like to show the skin in front of others in Japanese style public baths / Onsen(温泉), and she used to dislike super public baths (スーパー銭湯 Super-Sento). But now, she said, she has come to enjoy them.
Based on her experience, the question was posed, “Is there anything you no longer dislike as you get older?”
Mr. L.
Ms. L answered, “Math“.
He said it was because he realized the beauty of mathematics while teaching it to his children. We all have this kind of experience, don't we?
Ms. S.
Ms. S answered, “My relationship with my father”.
He often scolded her and she disliked him when she was a child, but now that she live alone, she has come to understand that he attitude also reflect his characteristics.
I think that our attitude toward our parents has been changed over the years as our relationship with our parents changes.
▼ Feedback on the speech
In Toastmasters clubs, club members give feedback on the speeches you give.
One of the great advantages of participating in a Toastmasters club is that you can improve your own speech through feedback from others.
This time, Mr. L and Mr. O gave feedback on what was good about their speeches and what they could improve.
▼ Best of the Day Award
The Best of the Day Award goes to
Best Table Topics: Mr. L
Best Evaluator: Mr. L and Mr. O
Best Speaker: Ms. K
Congratulations!
If you are interested in improving your speaking skills, please feel free to join us. All club members look forward to seeing you!
・Guest Visit to Yokohama Ocean Toastmasters Club
---日本語---
2024年5月12日、第321回オンラインクラブミーティングが開催されました!
今日は会員12名が参加、ゲストの方も1名参加してくださり、にぎやかに開催されました!
<前半:クラブ役員選挙>
トーストマスターズクラブでは、クラブの運営もメンバーがボランティアで行っています。
今日は来期クラブをサポートする、クラブオフィサーの選挙の日。
選挙の進行は、前期会長を務めたKさんが担当されました。
クラブミーティングの開催準備や、コンテストの運営など、クラブの運営に携わることで、仕事と違ったマネジメントやリーダーシップを学ぶ機会が得られます。
トーストマスターズクラブで学べるのは、パブリックスピーチのスキルアップだけじゃないんです。
会長から始まって、クラブをサポートする役員の立候補者がスピーチを行いました。
また、メンバーからも応援スピーチが行われました。
▼会長
会長はクラブの活動を推進する、文字通りのリーダーです。
次期会長候補のEさんからは、仕事でのマネジメント経験も生かしてクラブを楽しく運営していきたい、という抱負が語られました。
▼教育担当副会長
教育担当副会長は、スピーチの調整などをリードする、クラブの番頭さん的な存在です。
次期候補のWさんからは、心からクラブに貢献したい、という思いのこもったメッセージがありました。
メンバーができなかったことにチャレンジし、スキルアップを実現するサポートをしたい、というメッセージがありました。
▼会員担当副会長
会員担当副会長は会員を継続的に増やすための活動をリードします。
Kさんからは仕事でのマネジメント経験や、今までのトーストマスターズクラブでの会長経験も生かしてクラブを安定的に発展させたい、というメッセージがありました。
▼広報担当副会長
広報担当副会長はクラブのPRを担当します。
Sさんはクラブ入会からそれほど日が立っていませんが、積極的にチャレンジしてくださいました。
▼書記
書記はクラブメンバーの管理や、役員会の議事録の作成などを担当します。
Tさんはなかなかリーダーを引き受けられないコンプレックスをこのチャレンジで克服したい、という決意表明をされました。
▼会計
会計はクラブの収支を管理します。
Sさんは過去にも会計を経験されています。
Sさんからは、今までの役員のサポートから力をもらったこと、それに対してクラブに貢献していきたいという決意が表明されました。
▼会場担当
会場担当は、クラブミーティングの会場を手配する縁の下の力持ちです。
立候補したLさんも入会間もないメンバーです。
トップダウンのリーダーシップではなく、メンバーをサポートするリーダーとして貢献したい、というメッセージがありました。
▼Webマスター
横浜オーシャントーストマスターズクラブでは、独自にITをサポートする役員を置いています。
Sさんからは、広報担当役員や会員担当役員をサポートしつつ、会員を増やす取り組みを支援したいとのメッセージがありました。
トーストマスターズクラブは、いろいろな役割のボランティアメンバーによって支えられています。
日々楽しくクラブの活動ができるのも、こうしたボランティアメンバーの力のおかげです。
感謝しつつクラブ活動を楽しんでいきたいな、と思いました。
<後半:教育セッション>
後半はいつものクラブミーティングの内容でした。
今日は急遽全国大会に出場される方が練習スピーチを披露され、レベルの高いスピーチをみんなで聴くことができました。
▼1つ目のスピーチ「Overcoming Conflict」
1つ目のスピーチはKさんによる英語スピーチでした。
他者と意見がぶつかるような「コンフリクト」をどう乗り越えるのか?
お母様とのゴールデンウィークのユーモアあふれるエピソードを交えてスピーチされました。
▼2つ目のスピーチ
2つ目のスピーチは他のクラブのUさんがコンテストで披露するスピーチの練習をされました。
ボディランゲージもすばらしく、「伝えたいことはしっかりと言葉にしないと伝わらない」というメッセージ性のある素晴らしいスピーチでした。
▼即興スピーチ「テーブルトピックス」
トーストマスターズクラブでは即興スピーチを練習する「テーブルトピックス」というコーナーがあります。
今回はTさんが司会を務められました。
他人の前で肌を見せるのは好きでなかったTさんは、スーパー銭湯が嫌いだったそう。でも今では楽しむことができるようになったとのことでした。
そんなTさんの経験から、「年を重ねてから嫌いでなくなったものはありますか?」というお題が出されました。
・Lさん
Lさんは「数学」と答えました。
お子さんに教える中で、数学の美しさに気づかされたからだそうです。
教えることで自分にも気づきがある、こういう経験って私たちにもありますよね。
・Sさん
Sさんは「父親との関係」と答えました。
良く叱られて子供のころは嫌いだったお父様も、一人暮らしをするようになって個性だと理解できるようになったとお話されました。
私も含め、こうした親との関係は年を経ることで変わる経験もありますよね。
▼スピーチに対するフィードバック
トーストマスターズクラブでは、自分が行ったスピーチにクラブメンバーがフィードバックをしてくれます。
他者からのフィードバックを通じて、自分のスピーチを改善できるのも、トーストマスターズクラブに参加する大きなメリットです。
今回は、LさんOさんがそれぞれのスピーチの良かった点、改善点についてフィードバックを行いました。
▼本日のベスト賞
本日のベスト賞は
Best Table Topics: Lさん
Best Evaluator: Lさん・Oさん
Best Speaker: Kさん
おめでとうございます!
横浜オーシャントーストマスターズクラブでは、メンバー相互にスピーチ・プレゼンを楽しく学んでいます。
英語のアウトプットを増やしてみたい!とか、話し方をよりよくしたい!とか、ご興味のある方は是非お気軽に見学にいらしてください。クラブメンバー一同お待ちしています!
▼見学申し込み
コメント
コメントを投稿