スキップしてメイン コンテンツに移動

第326回 ハイブリッド通常例会 / Hybrid Regular Meeting No.326

 


こんにちは、皆さん!728日に開催されたハイブリッド例会についてのレポートをお届けします。会場は、横浜。オンラインは、フィリピン、タイ、アメリカ、そして私は福岡から参加です。どこにいても日曜日の朝を有意義に過ごせる場があります。

今日の言葉:「絶好調」

例会の冒頭、今日の言葉として「絶好調」が紹介されました。これは、Jさんがゴルフでベストスコアを出した際に友人から掛けられた言葉だそうです。

準備スピーチ

S田さん:「遊ぶ!」 S田さんのスピーチでは、「お金も時間もあったら何をしたいですか?」という問いから始まりました。S田さんは突然、腕や腿の力が抜けてしまう、脱力発作を体験したそうです。詳しい原因は不明でしたが、ストレスや疲労から来る身体からのサインではないかと感じたS田さん。そんなサインをしっかり受け止めて、15年の経理のお仕事の中で初めて決算期に休暇を取る決心をされたそうです。思いっきり遊んで、どんな変化があったのか、次回のスピーチで聞いてみたいな、と思いました。

SBさん:「数字は語る」 SBさんのスピーチは、「794」「1192」といった歴史上の重要な出来事が起こった年についての説明から始まりました。その後、「398」というキーワードを使って、新倉山浅間公園のとても急な階段の話と、そこで見られる素晴らしい景色について、写真も見せながら話されました。数字から読み解くストーリーや逸話を臨場感とユーモアを交えながら話されました。そして、最後には「10」という数字を示し、横浜オーシャントーストマスターズクラブ、10周年をおめでとう!と素晴らしいフィニッシュをされました。

K戸さん:パネルディスカッション「第二言語の勉強法」 K戸さんは、第二言語の学習方法についてのパネルディスカッションをファシリテートしました。パネリストには、Kさん、Wさん、Aさんの3名が選ばれました。Kさんは、留学経験なしで英語がペラペラになった秘訣を、Wさんは、アメリカ転勤から、そのまま本社に転籍という輝かしいキャリアパスまでの道のり、Aさんは、インドネシア語、日本語、英語のトライリンガルですが、言語によっての学習方法の違いがあることなどをシェアしてくださいました。質問は同じですが、3名の回答は全く違うものでした。ですが、共通していたのは、皆さん自分に合った効果的な方法を見つけられ、継続をしていたことです。

テーブルトピックス

E岡さんが準備スピーチの内容から考えた質問を投げかけ、参加者が即興で答えるセッションが行われました。例えば、「ストレス解消法を教えてください」という質問に対して、K岡さんは「出かけて気分転換をする」と答えました。TMC歴が長いE岡さんは、「お題について話すことが思い浮かばなかったときは、テーマを少しずらして自分が話しやすい方向に持っていっても良いんです、大切なのは1分間話し続けることです」、とアドバイスがありました。即興スピーチが苦手なわたしにとっては、肩の力を抜いていいんだよ、といってもらえるようで安心しました。

論評セッション

各スピーカーに対する論評スピーチがあるのも、トーストマスターズクラブならではです。

  • WさんからS田さんへ:
    • S田さんの近況がわかり良かった。
    • 冒頭の質問が聴衆を惹きつけた。
    • メッセージの補足が必要だった。
    • 情景描写とボーカルバラエティがあると更に良い。
  • TさんからSBさんへ:
    • 数字を語るという意外性が良かった。
    • ゆっくりとした語り口がストーリーに引き込む。
    • 子供の声の部分でもう少しコントラストを出せると良い。
  • LさんからK戸さんへ:
    • ファシリテーションが素晴らしかった。
    • 全体の展開が上手で、より話しやすくする工夫が見られた。
    • もう少しカジュアルな雰囲気で進めても良かったかもしれない。

第三者目線でスピーチの良い点を言ってもらえると、頑張って良かったと報われた気持ちになりますし、もっとこうしたら更に良くなるよ、と言ってもらえることで新たな気づきが生まれ、モチベーションになります。また論評者側も、スピーチを聞いて分析、そしてその内容を短時間で3分以内のスピーチとして構成、言葉を選びながら相手に伝える、という仕事でもプライベートでも役に立つこと間違いなしのスキルが鍛えられるのです。

 

以上、ハイブリッド例会レポートでした。読んでいただき、ありがとうございました!



横浜オーシャントーストマスターズクラブでは、メンバー相互にスピーチ・プレゼンを楽しく学んでいます。
英語のアウトプットを増やしてみたい!とか、話し方をよりよくしたい!とか、ご興味のある方は是非お気軽に見学にいらしてください。クラブメンバー一同お待ちしています!

▼見学申し込み


▼If you are interested in improving your speaking skills, please feel free to join us. All club members look forward to seeing you!

・Guest Visit to Yokohama Ocean Toastmasters Club

コメント

このブログの人気の投稿

トーストマスターズのミーティングの進行・流れ

  ▼トーストマスターズのミーティングの進行・流れとは? 今回のブログ記事では、トーストマスターズの活動(例会・クラブミーティング)がどのように進行するのか、その内容や流れをご紹介します! トーストマスターズへ初めて参加される、という方も、トーストマスターズの楽しさや学べる内容をイメージしていただける内容です。是非ご覧ください! ーーー ▼第312回 クリスマス例会の流れ 今回はクリスマス例会! 今年は12/24の開催となり、まさにクリスマスイブ! ゲストの方も2人参加され、みんなでにぎやかにクリスマスの雰囲気を楽しみました! 私たち横浜オーシャントーストマスターズクラブでは、第2・第4日曜日の朝10時~12時に、和気あいあいとクラブミーティングをしていますので、見学はお気軽にどうぞ! ・見学申し込みフォーム https://www.yokohama-ocean.org/home/about/inquiries さて、さっそく今回の内容をご紹介していきます! <日本語セッション> 私たちのクラブでは、毎回日本語・英語のセッションを行っています。 今回は日本語のセッションからスタートでした。 ▼今朝の言葉:「笑う」 私たちクラブでは、その日使ってみるフレーズを「今朝の言葉」として紹介しています。 今回の担当はBさん。 もうすぐお正月ということもあって、たくさん笑うことで福を呼び込みましょう! というこの時期らしいフレーズでした。 ▼準備スピーチ:「ピンポンのすすめ」 トーストマスターズでは、毎回メンバーが5分~7分程度のスピーチを準備し、発表することでコミュニケーション能力を高めています。 今回はEさんがダイエットのために始めたという卓球のお話。 Eさんは中学の時から7年ほど卓球部に所属していたという卓球経験者。 地元横浜市のスポーツセンターの卓球クラブに参加し始めたそう。 中国では国技にもなっている卓球ですが、日本や韓国などのアジア地域、発祥の地であるヨーロッパで競技人口が多いそうです! 現在では明るいイメージで人々の注目も集める卓球ですが、1980年代は卓球は暗くて地味なイメージだったそう。 そこに、人気タレントのタモリさんが「笑っていいとも」という番組で「卓球ってなんか根暗だよね」と語ったことに端を発して、翌年中学校で卓球部に参加する人が激減する事態になったとの

Toastmasters Meeting Progress and Flow

  ▼What is the flow of a Toastmasters meeting? This blog post will introduce you to the content and flow of a Toastmasters activity (a regular meeting). If you are new to Toastmasters, this article will give you an idea of how fun Toastmasters is and what you can learn. If you are new to Toastmasters, this is a great way to get an idea of the fun and learning involved! ーーー No.312 Christmas Special Meeting Today’s meeting was a Christmas Special Meeting! It was held on December 24th, which was Christmas Eve! Two guests joined us and everyone enjoyed the lively Christmas atmosphere! We, the Yokohama Ocean Toastmasters Club, have friendly club meetings on the 2nd and 4th Sundays from 10:00 a.m. to 12:00 p.m., so please feel free to visit us! ・Guest Visit to Yokohama Ocean Toastmasters Club https://www.yokohama-ocean.org/en/guestvisit Now let’s see the contents of our club meeting! <Japanese Session> In our club we have Japanese and English sessions every time. This time we started with a

第315回 通常例会 / Regular Meeting No.315

 Sunday, February 11, 2024, the first meeting of February, the online meeting was held in the morning. The meeting was held from 10:00 a.m. to noon with a total of 15 participants. And usually the meetings are separated by about one hour each for English and Japanese. Today, however, since there were one prepared speech in English and three prepared speeches in Japanese, the first half of the English session lasted about 45 minutes, while the second half of the Japanese session lasted a little over an hour. 2024年2月11日(日)、2月の1回目、今日はオンライン例会が開催されました。 1名のゲストを迎え、合計15名の参加者で、午前10時から正午までの2時間のミーティングで、通常は英語の部と日本語の部、各1時間程度ずつですが、今日は英語の準備スピーチ1名、日本語の準備スピーチが3名と言うスタイルだったことから、前半の英語の部が約45分、後半の日本語の部が約1時間強と言うスケジュールとなりました。 Today's facilitator, Toastmaster of the Morning (TMOM), was TM TS, a first-time TMOM. She was able to coordinate everything from role arrangement in advance to the making the agenda of the meeting precisely, and she also did an outstanding job of time management during the meeting, w