今年度も終わる3月第4日曜日。朝10時からいつもどおり例会スタート。
ハイブリッド例会なので、現地参加の方、オンラインで参加の方がそれぞれいらっしゃいます。ゲスト4名にもお越しいただき、いつも以上に活気ある例会になりました。
Toastmaster of the Morning(TMOM)は4月から新社会人となるBさん。明日が卒業式という忙しい中でも、積極的にTMOMに初挑戦される姿に感動を覚えます。プログラム作りなどの事前準備もしっかりされて例会当日に臨まれてました。
前半は日本語セッション。今日の言葉は「尊い(とうとい)」。紹介してくれたのはTさん。若者がSNS等で使う流行語からの紹介で、本来の使用方法と最近の若者の使用方法での両方で「尊い」を使ってみようという面白いチャレンジでした。
日本語準備スピーチは2本。1本目はIさんの「一撃必殺技を避ける」。
なにはなくとも健康第一よねー、と健康の大切さを改めて考えさせられた内容でした。
そのスピーチ論評はベテランOさん。Iさんのスピーチについて、構成などの良い点を共有しつつも、タイトルとストーリーの関連部分について、するどい視点で改善点を伝えられていました。
2本目のスピーチはWさんの「OKAGESAMA」。お仕事の都合でTMC活動をしばらくお休みすることにされたWさんの卒業スピーチ。最近参加されたという瞑想合宿での経験や学び、TMC活動の思い出を自然な流れでスピーチされ、私たちもスピーチを聞きながらWさんとのTMC活動の思い出が蘇って、目頭が熱くなりました。
Wさんのスピーチ論評は、Eさん。長年一緒にやってきた仲間の卒業スピーチに丁寧にフィードバックされていて、素晴らしいはなむけの論評になりました。Wさん、また遊びに来てくださいねー。
日本語テーブルトピックス(TT)、TTマスターはKさん。準備スピーチに関連するお題として「最近、時間と戦ったことって何?」「おかげさま、って最近感じたことって何?」「新年度スタート。新しく始めたこと、始めたいことってある?」「1年の3分の1ももう終わり。あなたの今年のゴールの進捗はどう?」という質問が次々と出され、指名されたメンバーは悩みながらも時間を最大使って即興スピーチにチャレンジしました。
ベストTTはゲスト参加のFさん。好奇心を持って新しいことに積極的に取り組んでいることが分かる素晴らしいスピーチでした。
The second half is an English session.
"Word of the Morning" is "Commencement". It was a grace word choice as April is time to start new fiscal year.
There was one English Prepared speech by TM JA. The speech title was "The Importance of Positive Thinking in Active Listening". He used a sophisticated visual aid effectively, which made his speech educational and professional.
TM JH was an evaluator for TM JA's speech. He summarized what made the speech great and provided advice to make it further better.
The English Table Topics was led by TM KS. TM KS provided two questions based on the prepared speech. "Do you have any tips on how to recover when you are down?" and "Where would you like to go for your next vacation?". The questions went to the welcoming Toastmasters guests, and both promptly made a wonderful speech. Well done!
The Best Table Topics in English was provided to TM JY. Congratulations, TM JY.
総合論評を務めたのはLさん。例会全体の総括を日本語と英語でしっかりまとめてくれました。
そして、いよいよアワードセッション。ベスト論評者はTM OさんとTM JHさん。そしてベストスピーカーは卒業スピーチをしてくれたWさんでした!おめでとうございます。
現地参加メンバーは例会後に関内ランチを楽しみましたー。
コメント
コメントを投稿