スキップしてメイン コンテンツに移動

第325回 オンライン通常例会 / Online Regular Meeting No.325







 2024714日、第325Zoomオンライン例会を開催いたしました。

出席会員は10名と少なめでしたが、なんとゲストが5人も参加してくれました!ありがとうございます。

 

最初のビジネスセッションでは、新会長のE藤さんから今期スローガン「Enjoy challenge and lead to growth / 挑戦を楽しみ 成長に繋げよう」の発表がありました。今年も一年間、楽しく学んでいきましょう!

 

さて、教育セッションに移ります。参加者が少ない中でも、4つの準備スピーチがありました!充実した例会には準備スピーチが欠かせません。スピーカーの皆さん、ご準備ありがとうございました。それでは、本日の例会をレポートいたします。

 

英語セッション

 

We started the English educational session.

 

Our TMOM was TM S. She organized the meeting very well, creating a warm and calm atmosphere. After the role introductions, TM S introduced the word of the day: 'awesome.' For me, 'awesome' is a tricky word because I always confuse it with 'awful.' It was nice to practice using this word today.

 

The first speaker for the prepared speech was TM L. He shared about his wife’s leadership. His speech was wonderfully motivational for everyone.

 

The second speaker was TM W, who delivered her second speech of the project “Evaluation and Feedback.” Following the feedback she received last time, she changed the speech title and challenged herself to give the speech while standing. This made her speech more energetic and conveyed her message strongly.

 

Table Topics Session

 

Next was the Table Topics session, led by TM S. Using slides, he gave us some interesting questions for impromptu speeches. It was an exciting session.

 

Q1: A place that brings you peace.

Q2: A place to work or study outside of your house.

Q3: A place with an ocean view; how does spending time there make you feel?

A guest also joined this session and gave a speech. Thank you so much!

 

Evaluation Session

 

TM K evaluated TM L's speech. His feedback included praise for the intriguing title and good depiction of the speaker’s situation. He suggested discussing his own leadership style.

 

TM E evaluated TM W's speech. She suggested that more eye contact could make the speech feel more professional and sharing the feedback the speaker received last time would help the audience understand the project speech better.

 

日本語セッション

 

休憩のあと、日本語セッションを開始しました。

 

『準備スピーチ』の3人目はJさんです。Jさんはスポーツクライミングが大好きで、オリンピックで競技を見るのも楽しみにしているそうです。特に森秋彩選手に大注目ということでした!私もオリンピック楽しみです!

 

『準備スピーチ』の4人目はTさんです。懇親会でのネットワーキングが苦手なTさん。ChatGPTからもらったアドバイスを基に、12月にある懇親会のシミュレーションを披露してくれました。懇親会に参加した結果もスピーチしてくれる予定ということですので、その結果報告のスピーチが今から待ち遠しいです。

 

日本語テーブルトピックスのセッション

 

続いて日本語テーブルトピックスのセッションです。TTマスターは再びSさんです。最近起業されたSさんは、「思考」に関する質問を出してくれました。少し難しい質問でしたが、その分スピーチに立った方の深い話をお聞きすることができました。

 

Q1: 強く思い描いたことが現実になった経験

Q2: 「思考は現実化する」という考え方をどう思う?

Q3: ポジティブな思考を維持するための工夫は?

この日本語のセッションでもゲストが参加しスピーチしてくれました。ありがとうございました。

 

論評の部

 

Jさんのスピーチへの論評はKさんが担当しました。日本語スピーチにチャレンジしたカナダ出身のJさんに、日本語の発音に加えてメッセージの作り方や使う写真についての提案をしてくれました。

 

Tさんのスピーチへの論評はEさんが担当しました。スピーチの構成や、知らなかった知識を提供してくれたことが良かった点としてコメントしてくれました。

 

本日も楽しい例会でした。今日はゲスト5人中3人が海外出身で、日本語を勉強したいから参加してくれたとのことでした。私ももっと英語が上手くなりたい…横浜オーシャンで頑張ります!一緒に楽しく学びたい方、ぜひ横浜オーシャンで一緒に学びましょう!

 

本日のベスト賞

 

Best Table Topics in English: TM K

Best Table Topics in Japanese: TM S

Best Evaluator: TM K

Best Speaker: TM T

おめでとうございます!



横浜オーシャントーストマスターズクラブでは、メンバー相互にスピーチ・プレゼンを楽しく学んでいます。
英語のアウトプットを増やしてみたい!とか、話し方をよりよくしたい!とか、ご興味のある方は是非お気軽に見学にいらしてください。クラブメンバー一同お待ちしています!

▼見学申し込み


▼If you are interested in improving your speaking skills, please feel free to join us. All club members look forward to seeing you!

・Guest Visit to Yokohama Ocean Toastmasters Club


コメント

このブログの人気の投稿

トーストマスターズのミーティングの進行・流れ

  ▼トーストマスターズのミーティングの進行・流れとは? 今回のブログ記事では、トーストマスターズの活動(例会・クラブミーティング)がどのように進行するのか、その内容や流れをご紹介します! トーストマスターズへ初めて参加される、という方も、トーストマスターズの楽しさや学べる内容をイメージしていただける内容です。是非ご覧ください! ーーー ▼第312回 クリスマス例会の流れ 今回はクリスマス例会! 今年は12/24の開催となり、まさにクリスマスイブ! ゲストの方も2人参加され、みんなでにぎやかにクリスマスの雰囲気を楽しみました! 私たち横浜オーシャントーストマスターズクラブでは、第2・第4日曜日の朝10時~12時に、和気あいあいとクラブミーティングをしていますので、見学はお気軽にどうぞ! ・見学申し込みフォーム https://www.yokohama-ocean.org/home/about/inquiries さて、さっそく今回の内容をご紹介していきます! <日本語セッション> 私たちのクラブでは、毎回日本語・英語のセッションを行っています。 今回は日本語のセッションからスタートでした。 ▼今朝の言葉:「笑う」 私たちクラブでは、その日使ってみるフレーズを「今朝の言葉」として紹介しています。 今回の担当はBさん。 もうすぐお正月ということもあって、たくさん笑うことで福を呼び込みましょう! というこの時期らしいフレーズでした。 ▼準備スピーチ:「ピンポンのすすめ」 トーストマスターズでは、毎回メンバーが5分~7分程度のスピーチを準備し、発表することでコミュニケーション能力を高めています。 今回はEさんがダイエットのために始めたという卓球のお話。 Eさんは中学の時から7年ほど卓球部に所属していたという卓球経験者。 地元横浜市のスポーツセンターの卓球クラブに参加し始めたそう。 中国では国技にもなっている卓球ですが、日本や韓国などのアジア地域、発祥の地であるヨーロッパで競技人口が多いそうです! 現在では明るいイメージで人々の注目も集める卓球ですが、1980年代は卓球は暗くて地味なイメージだったそう。 そこに、人気タレントのタモリさんが「笑っていいとも」という番組で「卓球ってなんか根暗だよね」と語ったことに端を発して、翌年中学校で卓球部に参加する人が激減する事態にな...

第334回 ハイブリッド通常例会 / Online Regular Meeting No.334

  2024 年 11 月 24 日、第 334 回ハイブリッド例会を開催いたしました。 本日はゲスト 1 名にご参加いただき、「感謝」「ありがとう」をキーワードにした充実した例会となりました。それでは、本日の例会をレポートいたします!   最初のビジネスセッションでは、 E 藤会長から、昨日 11 月 23 日 ( 土 ) 開催の神奈川地区新スピーチ対抗戦 復刻版についてご報告いただきました。横浜オーシャンからは K 山さんが出場し、これまでの練習の成果を遺憾なく発揮されました!   今日は参加者が少なく準備スピーチは2つでした。しかし、まったく間延びすることのない充実した例会でした。その理由は、横浜オーシャンの例会構成がユニークだからです。例会を日本語、英語のセッションに半分ずつに分けており、まるで 2 回分の例会をギュッと 1 回に収めた構成になっています。   【教育セッション】 ・日本語セッション 1 .準備スピーチ O 田さんによる全国大会教育セッションの企画についてのスピーチ。 AKB 選抜総選挙になぞらえた独創的な構成で、聴衆を魅了しました。今期の教育セッションがどのような内容になるのか、今から楽しみです!   2. テーブルトピックス(テーブルトピックマスター: S 野さん) 季節感のある「勤労感謝の日」「師走」をテーマにしたお題に、指名されたスピーカーから個性的なスピーチが飛び出しました。   Q1: あなたの部下や同僚に対してどんなことに感謝していますか? 管理職として奮闘されている I 岡さんからは、飲みにケーションだけではなく出張先で必ずお土産を購入して配って回ることにしている、というアイデアを教えてもらいました。お土産 1 つでも話のネタになるので、コミュニケーションがとりやすくなるそうです。素敵な方法ですね!   Q2: あなたの妻または両親に対して一番感謝することは何? 自称陰キャのS木さんは、陽キャな奥様が笑いで盛り上げてくれることに感謝しているそうです。素敵ですね。身近で支えてくれる存在に言葉に出して感謝することが大事、ということはいつも心にとめておきたい考え方です。   ...

第335回 オンライン通常例会 / Online Regular Meeting No.335

  第 335 回 オンライン通常例会 / Online Regular Meeting No.335     Today's meeting began with TM T.C.'s opening remarks, delivered with a beaming smile, setting a bright and positive tone for the session.   Introductory Ceremony for TM Y.K   Welcome back to our former member, TM Y.K ! This special occasion is being hosted by our veteran Toastmaster, TM K.H., who has organized a warm and meaningful introductory ceremony to celebrate TM Y.K 's return to the club. TM Y.K’s motto "No pain, no gain"—powerful words indeed!     Role Introduction   During the role introduction segment, the Timer, Vote Counter, Grammarian & Ah-Counter, and Recorder each explained their responsibilities thoroughly and accurately, ensuring a strong foundation for the meeting. Their professionalism greatly contributed to the success of the session.     Prepared Speech   Today, four passionate and creative speakers delivered outstandin...